アインシュタインの光子箱

物理学Youtubeチャンネル「のもと物理愛」野本さん監修で制作した【アインシュタインの光子箱】です。

【アインシュタインの光子箱 (デスク無しタイプ)】

・素材/真鍮
・本体サイズ/高さ約25㎜
・ガラス瓶サイズ/φ30㎜×高さ40㎜
・本体重量/約12g
・仕様/光子箱には実験機能はございません。ガラス瓶もセット販売になります。

購入ページはこちら

【アインシュタインの光子箱 (デスク有りタイプ)】

・素材/真鍮
・本体サイズ/高さ約35㎜
・ガラス瓶サイズ/約φ47㎜×高さ60㎜
・本体重量/約44g
・仕様/光子箱の下に引き出し付きのデスクが付いています。光子箱には実験機能はございません。ガラス瓶もセット販売になります。

購入ページはこちら

アインシュタインの光子箱とは?
以下は、野本さんによる解説です。

——————————————–
1 .デザイン
アインシュタインが提示した思考実験「光子箱」を、ニールス・ボーアがスケッチに起こしたものをモチーフにしています。
台座に掘られているのは、思考実験のテーマである”エネルギーと時間の不確定性関係”を示す式です。
ふとこの置物を眺めて、量子のおおらかな世界観と、アインシュタイン、ボーアという偉大な物理学者が真摯に取り組んだというエピソードを楽しんでいただけたら幸いです。

2.思考実験「光子箱」についてはYouTubeで語っております。

ミクロな世界を覗いたら
そこは量子力学が記述する世界

電子や光子は
ゆらゆらゆらいで
古典的には理解できない。

エネルギーと時間は不確定になる?
そんな馬鹿な、と
アインシュタインが提示したのが
光子箱の思考実験。
「光に満ちた箱を想像してみよう」
時間も、エネルギーも、同時に正確にわかるはずだと。

ボーアは答える。
時間の進み方が変わってしまって
正確な時間はわからなくなる。
時間とエネルギーは、やはり同時には決まらないのだと。

こうして一度は決着したかに思えた思考実験
それでもボーアは考え続けた。

アインシュタインの没後7年
ボーアが亡くなったとき、
彼の書斎の黒板に描かれていたのは
光子箱のスケッチだったという。

自説への反論を退けることなく深く考え
最期まで疑問を捨てなかったボーアは
アインシュタインに最大限の賛辞を送っている。

議論の相手と自然界に対し敬意をはらい
真摯に探究する物理学者の姿が浮かび上がる。

——————————————–

代表 TOY

貴金属アクセサリー工房ブリコラージュでは、3DCAD・CGとハンドメイドを駆使して、さまざまな商品を製作しています。業者さんやセミプロ・アマチュアの方まで、貴金属アクセ・ジュエリーの完成品からマシンメイドのワックス原型までの依頼をお受けいたします。 問い合わせメールはコチラ。 問い合わせ電話番号は、0776-61-0015(お気軽にどうぞ)